4/13/2006

著作・講演一覧(2004年以前)

(署名はすべて山口順子)

19世紀後半の日本の出版・ジャーナリズム史関連

復刻版「団々珍聞」解説 本邦書籍 1985年2月

「ジョルジュ・F・ビゴー研究書目一覧」『郷土よこはま』第98,99号1984年2月
「ビゴー研究の流れ 研究書目補遺とともに」『郷土よこはま』第101号, 1985年

「明治初期ジャーナリズムのなかの暁斎1ー4」『暁斎』第25,27,32,33号 1985年6月,8月,1986年10月,1987年6月

「ジャーナリズム史のなかのビゴー」明治美術研究学会第8回研究報告 1985年9月

「明治前期における新聞雑誌の売捌状況:巌々堂を中心にして」『出版研究』第16号 日本出版学会1986年3月

「明治前期の新聞雑誌と洋画家たち」『繪』第267号日動画廊1986年5月

「ビゴー関係国内地図」明治日本を生きたフランス人画家ジョルジュ・ビゴー展図録解説 美術館連絡協議会・読売新聞社 1987年

「福沢諭吉と二人の漫画家」『週刊朝日百科日本の歴史』 第101号1988年3月

「近代出版史研究」『出版研究』第20号 日本出版学会1990年3月

「假名垣魯文とハムレット」『横浜学』第3号 1992年

「明治の諷刺・時代の証言」ニッポンの風刺展図録解説 埼玉県立近代美術館 1993年

「暁斎と新聞挿絵」河鍋暁斎画集第3巻 六耀社 1994年

「明治前期の新聞雑誌における視覚的要素について」所収「近代日本版画の諸相」(監修・青木茂、編集・町田市立国際版画美術館)中央
公論美術出版 1998年

「絵新聞日本地第三号について」『暁斎』第59号1998年11月

・ 藤元直樹「幕末・明治初期雑誌目次集覧」国立国会図書館『参考書誌研究』第65号,2006年11月の『絵新聞日本地』(79ページ)の項目において、「明治初期ジャーナリズムのなかの暁斎(一)」の記述とともに、ご紹介いただきました。

「福沢諭吉と漫画家たち」『週刊朝日百科日本の歴史』 92・近代Ⅰ‐2 2004年3月(1998年の改訂再版)

女性問題関連

「ECの女性と政治」『女性空間』第8号日仏女性資料センター1990年
「女性に対するバイオレンスーヨーロッパの状況点描」『国際女性’92』国際女性の地位協会1992年
”Le donne giapponesi e il ritorno al lavoro”(日本の女性と再就職) DONNE Si Numero4-Anno1 giugno 1998 :イタリア・トスカーナ州シエナ県男女平等センターの機関誌に寄稿

「イタリアの女性起業支援策」『オンラインマガジンべんべん』1999年10月7日号 http://ven.liba.co.jp

その他

「シエナ・国際ダンテ・アリギエーリ・センター留学体験紹介」地球の歩き方 成功する留学・イタリア留学(1998ー99)ダイアモンド社 1998年

研究発表・講演

「ジャーナリズム史のなかのビゴー」明治美術研究学会 1985年
「コミュニケーション史における団々珍聞の位置」京都大学人文科学研究所 1986年
「明治前期における新聞雑誌の売捌状況~巖々堂を中心にして」日本出版学会研究報告1986年
「ビゴー私考」明治美術研究学会1987年
「明治期における滑稽諷刺雑誌の誕生と浮世絵」 浮世絵研究会・学習院大学 1989年
「明治初期新聞雑誌の誕生と暁斎」河鍋暁斎研究会 1989年
「明治ワンダーランド横浜のアート」神奈川県立博物館県民アカデミー 1993年
「絵新聞日本地第3号について」横浜学を考える会 1996年
「明治前期の新聞雑誌と挿絵」町田市立国際版画美術館 1996年
「トスカーナの心地よさ・古都シエナの女性活動紹介」日仏女性資料センター・東京日仏会館1999年(『女性空間』2000年号に収録)
「米人ヴァンリード発行『もしほ草』官許をめぐって」メディア史研究会例会 2004年11月

4/12/2006

opening message

2010/03/12 FTP経由ではなくhttp://onore-info.blogger.comより表示することとしました。

2006/04/12 サイトのフェイスをリニューアルしました。